コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

稲城・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2012年5月17日 / 最終更新日 : 2012年5月17日 inagi トピックス

みんなで決めよう!東京都のエネルギー

原発」都民投票 実現に向けて稲城市内の有効署名数  2790筆 東京都内 32万3076筆 (法定署名数 21万4236筆)               (選挙管理委員会審査結果)5月10日 都知事に「原発」都民投票条例 […]

2012年5月17日 / 最終更新日 : 2012年5月17日 inagi トピックス

年間10時間のピークのために、命かけて原発再稼動しますか?

レポートNO.92 「東京におけるエネルギーシフト」学習会(4月19日)に参加して…環境活動家:田中優さん  ■電気が足りないって、ホント?  —大事なのは電気消費量の伸びを止めること— 東京電力のデータによると4500 […]

2011年11月7日 / 最終更新日 : 2011年11月7日 inagi トピックス

子どもに背負わせてしまった原発リスク

レポートNO.91 ◆放射能汚染と被曝労働の上に成り立ってきた都市部のエネルギー3月11日の東日本大震災、そして東京電力福島第一原子力発電所の事故から7か月が過ぎました。今回の原発震災で福島を中心とした広範囲に及ぶ汚染と […]

2011年11月7日 / 最終更新日 : 2011年11月7日 inagi トピックス

都民投票を実現させよう!

署名活動に ご協力をお願いします。 生活者ネットワークは、「原発」国民投票を目指す市民グループ“みんなで決めよう「原発」国民投票”とともに、住民投票条例の制定を求めて、東京都への直接請求のための署名活動に取り組みます。 […]

2011年6月21日 / 最終更新日 : 2011年6月21日 inagi トピックス

福島の子どもを放射能被曝から救うために

放射能で汚染された環境の中で、今を生きる子どもたち ■拡大を続ける環境汚染東電福島第一原発1号機が営業運転を始めて40年。3月11日の東日本大震災で「安全神話」は崩れ、3ヵ月経っても未だに大量の放射性物質の拡散を止めるこ […]

2011年1月27日 / 最終更新日 : 2011年1月27日 inagi トピックス

自分らしく生きるために〜成年後見制度の活用〜

いなぎ社会福祉会 会長 大熊敦子  たとえ認知症になっても、あるいは、知的や精神に障がいがあるなどの理由から、判断能力が不十分であっても、現有能力を生かしつつ、できる限り、本人の自己決定を尊重し、最期まで自分らしく生きる […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • …
  • ページ 21
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (122)

最近の投稿

  • 令和7年(2025年) 9月議会が9月1日(月)から始まります
  • 稲城・生活者ネットワークレポートNO.117&村上洋子いきいきレポートNO.24発行しました
  • 令和7年(2025年) 6月議会が6月10日(火)から始まります
  • 稲城・生活者ネットワークレポートNO.116&村上洋子いきいきレポートNO.23発行しました
  • 令和7年(2025年)3月議会が2月26日(水)から始まります

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
中村みほこ 元稲城市議会議員

緑茶会

アクセス

〒206-0804
稲城市百村1608-3
サンコーポ 202
TEL: 042-379-2435
FAX: 042-379-2435

Copyright © 稲城・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ