「せっけん調査」しています!

ご協力いただける方に以下の通りよびかけています。

「6月はシャボン玉月間という事で、市議会で「化学物質過敏症と香害」について質問をします。

つきましては、皆さまのお子さんが通っている学校のトイレや水場、調理室などでどんな洗剤が使われているかの調査にご協力ください。

学校、保育園、幼稚園、公共施設などで使われている洗剤の写メを撮って頂きLINEでお知らせいただけませんか?
(洗剤容器の裏面の表示もお願い致します)

また、可能であれば、「どのような洗剤を使う事になっているのか?」を受付や事務室などで聞き取って頂けるとありがたいです。

稲城市の公共施設や学校はそれぞれの責任者が使用する洗剤の決定をしていますので、その情報を集めて現状を知り、議会の質問に活かしたいと思います。

手洗いや調理室の洗剤に無添加・無香料の石鹸(泡ポンプも含む)が使用されるようになれば良いと思い、要望したいと思っています。

締切は6月2日とさせて頂きます。ご協力をよろしくお願い致します。

生活者ネットワーク  村上洋子 」